CONTACT US


    This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service

    よくあるご質問:沖縄軍用地編

    Q1:沖縄軍用地とはなに?

    日本全国、様々な「軍用地」が存在します。「沖縄軍用地」は50,000人を超える民間人が所有(以下、「民有地」という。)をし、米軍基地および自衛隊施設として貸しだしている土地を指します。

    これら民有地の多くは、戦争の歴史において、個人所有の土地を強制的に借地にしたもので、その上で、米軍基地や自衛隊施設として提供しているという状況です。

    現在、国は借地料として、土地の所有者(以下、「地主」という)に、合計年間約1000億円(2020年)を支払っていて、その額は年々増えています。

    Q2:なぜ売却に出されるの?

    沖縄軍用地のうち、民有地の多くは、沖縄の方が所有をしています。売却に出される事情は様々ですが「代表的な事情を3つ」。

    ①相続が発生したことで、相続人全員で現金化して分けたいので、売却したい。

    ②事業で纏まった資金が必要になり、売却したい。

    ③借入金の返済に回したいので、売却したい。

    年間の売買件数は、統計として出ていないと思いますが、推定500~700件が、成約していると思われます。総地主数の約1%程度と想定され「狭き門」です。

    Q3:どんな方が購入するの?

    大きく分けて、2つの購入パターンがあります。

    ①老後2,000万円問題の対策として

    (給与所得者(国家公務員・地方公務員・民間サラリーマンなど)

    (1)株・投資信託・為替など、紙の資産は、値動きが大きい。

    (2)保険は種類が多くて、わかりづらい。

    (3)不動産投資は、金額が大きくリスク(空室・維持管理・自然災害など)が多い。

    老後資金対策をしたいが、上記投資はリスクが怖い、という方々に、安定的な沖縄軍用地は人気です。

    中には、大好きな沖縄と繋がりたい。沖縄の未来に投資したいという方も沢山いらっしゃいます。

    ②相続税の対策として

    確定申告者(会社経営者・医師や士業・不動産オーナー業など)

    (1)ポートフォリオのひとつとして。

    (2)相続税評価を、取引価格の4分の1~5分の1に抑えられる。

    (3)「返還予定のある基地」を購入し、今後の街づくりに携わりたい。

    Q4:東京(関東圏)で購入や相談はできるの?

    ユニバーサル・リアルティは、沖縄クチコミ不動産「有限会社とまとハウジング」と提携しています。

    東京支店のような役割をしており、ご相談から融資紹介、契約から決済までと対応いたしております。ご安心ください。

    なお、東京・吉祥寺のオフィスは、完全予約制となっております。

    また各種、オンラインでの相談も承っておりますので、まずはご連絡いただければ幸いです。

    Q5:沖縄軍用地を購入したい

    ユニバーサル・リアルティのホームページに掲載している軍用地情報【ご成約】【ご予約】マークのない物件は現在販売中の物件です。購入ご希望の旨、お電話またはメールにてご連絡くださいませ。

    資料等をご確認いただき、ご納得いただけましたら、【買付証明書】のご記入をもってご予約とさせていただきます。その後、契約~お引渡しと売主買主双方のご都合を調整しながら進めてまいります。

    Q6:沖縄軍用地を購入するときにかかる費用は?

    通常の土地売買と同様、仲介手数料(物件価格×3%+6万円+消費税)と、登記費用・契約書印紙代がかかります。

    Q7:沖縄軍用地の倍率は、どうやって決めているのですか?

    倍率は市場において決まるもので、国や不動産会社が決めるものではありません。軍用地の場所によって、倍率は異なります。

    返還の見込みが少ない地域(=購入希望者が多い地域)の倍率は比較的高くなり、返還される可能性のある地域では、返還後の利用価値を考慮した倍率になるなど変動があります。

    Q8:地料は毎年変わるのですか?

    軍用地料は、各地域において差はあるものの、毎年約1%以上値上がりしています。

    尚、必ず値上がりするといった保証があるものではございません。

    Q9:契約する沖縄軍用地を見に行きたい

    基地内の土地である軍用地は、現地を確認することはできません。

    ご契約の前に、登記簿謄本や公図、航空写真などの書面で、土地面積や物件の場所が基地内のどのあたりにあるのかを確認していただいております。(一部、立入り可能な施設もあります)

    Q10:共有持分の軍用地について教えてください

    軍用地の売買で、ときたま目にする「共有持分」ということば。ひとつの土地(軍用地)を複数人で所有している物件のことです。

    その土地に支払われる軍用地料も、持分面積に応じて計算されて各所有者それぞれへ支払われますし、単独所有でも共有持分でも、軍用地料の計算に違いはありません。

    購入の際のメリットは単独所有物件よりも、低い倍率で取引されるケースが多いこと。あくまでも気持ちの問題ですが、「1筆の登記簿謄本に、所有者として第3者と併記されることへの懸念」が、取引倍率への調整という形で表れています。

    逆に売却時にはそれがデメリットと考えてしまう方もいらっしゃいますが、軍用地のお取引の経験が多い方や人気地区を購入する際にはご検討の価値あり物件です。

    Q11:沖縄軍用地の新着情報を連絡してほしい

    数ある不動産会社の中から、ユニバーサル・リアルティをご用命いただきましてありがとうございます。誠に恐縮ではございますが、弊社では軍用地の新着情報につきましては、お客様別のご連絡はご対応いたしかねます。申し訳ございません。

    Q12:沖縄軍用地主会への入会手続きについて

    ユニバーサル・リアルティで軍用地をご購入されたお客様については、沖縄とまとハウジング様と協力し、地主会への提出まで代行いたします。所有権移転時に軍用地主会への入会書類等へご記入していただき、借地料振込口座のコピー、印鑑証明書をお預かりいたします。ご購入した軍用地が所在する市町村の軍用地主会に加入することになります。

     

    ご入会後のお手続き、お問合せにつきましては、各地主会へ直接お問合せくださいませ。地主会ご連絡先確認は下記URLからご確認ください。
    【沖縄県軍用地等地主会連合会のホームページ】

    「はじめての沖縄軍用地投資」セミナー

    沖縄軍用地投資について、初めての方にもわかりやすくご説明させていただきますので、どうぞお気軽にお申し込みください。 皆様にお会いできるのを、心から楽しみにしております! 何卒よろしくお願いします。




      This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service