【相続対策部】週刊ビル経営『沖縄軍用地投資のABC』連載第11回目
沖縄軍用地投資のABC
第11回 「沖縄軍用地」はどんな人に向いているの?
はいさい。ユニバーサル・リアルティ:玉岡です。
皆さま、天候変化と気温変化の大きかった5月、元気にお過ごしでしょうか?今回も「沖縄軍用地投資のABC」をお読みいただき、誠にありがとうございます。
今回から読み始めていただきました方は、弊社のホームページの「コンテンツ」から、「書籍・メディア・講演等」より入っていただくと、アーカイブがございますので、ご覧いただければ幸いです。
5月、沖縄は18日頃、梅雨入りをしたと報道されました。弊社のある東京・吉祥寺も梅雨の足音が聞こえて参りました。
5月の最新状況ですが、GWが明けてから、沖縄軍用地のお問合せが一気に増えてきました。特に、新しくご購入を検討の方です。そんな皆さまからの一番のご質問は、「どんな人に向いているの?」という根本的な事柄です。
これまでのコラムでは、取引の仕方や、いつが買いなのかなど、技術的なお話が多かったと思いますが、今回は核となる部分について、弊社としての見解を文章にさせていただきます。
沖縄軍用地を所有することが向いている方
- 相続税対策をしたい方
- お子様が多い方
- 預金を、安定感の高い投資へ回したい方
- 大きな利益を求めず、長期的に資産形成したい方
- 沖縄が好きな方
まさに、この「週刊ビル経営」をご購読いただいております「ビルオーナー」「家主」「地主」の方で、すでに資産形成が整っていらっしゃるという方が、最もピッタリであると言えます。一般的な不動産投資と異なり、沖縄軍用地の特徴は【本当に放ったらかし】。どのくらい放ったらかしかと3点ご説明しますと、①令和5年度より年に1回の借地料の振込みがあるのみ、②地主会等の郵送物が年に数回届く、③固定資産税の納税通知書が届き納税する。本当にこの3点くらいしかありません。そのため、退屈と思われるかもしれません。
「沖縄の歴史へ触れるようになったのも、この沖縄軍用地がきっかけ」という方がいらっしゃるように、一般的な「儲かればいい」という投資ではなく、沖縄が好き!や縁がある!方が向いている、SDGsの観点をもった投資であると申し上げておきます。
「アグレッシブに、資産を拡大したい!」という方や、「沖縄軍用地がもつ歴史に興味がない」という方には、ハッキリと申し上げて向きませんので、検討いただくことはお控えくださいませ。
コロナ禍も本格的に落ち着いてきて、マスクオフでの生活へ戻りつつあります。コロナ禍にも開催していた『沖縄軍用地セミナー』ですが、そろそろ本格的に開催を始めようかと検討しております。本コラム読者の方で、「開催されるならば参加したい」という方がいらっしゃいましたら、弊社ホームページの「お問合わせ」より、リクエストをいただければと思います。本日も最後までお読みいただき、誠にありがとうございました。