部屋とだんしゃりと私(中)
※写真は19歳で、坊主金髪にしていた頃。人生で最も、取りかえしのつかない決断をしてしまったと後に気付く。
いよいよ第二弾
(上)でお届けした、だんしゃり(断捨離)第一弾を敢行したのが、2025年2月24日(祝)。なつかしい、書籍や雑誌・CDを、センチメンタルになりながら、BOOK-OFFさんへ売りにいきました。BOOK-OFFさんの仕組みとテクノロジーの進化に、驚きを隠せませんでした。なぜ今回、だんしゃり(断捨離)をすることにしたのか?シンプルに生きる、そう思ったきっかけがいくつかありますので、その辺りを振り返ってみたいと思います。と、振り返りはじめたら、上・下にまとめる予定が、上・中・下となってしまいます(笑)
人生100年時代
『人生100年時代』と、急に世間が騒ぎだした昨今。そして、人生の終わりに向けて、身の周りを整理することを『終活』と呼ぶ言葉が、すっかり定着したと言えるのではないでしょうか?
100年が寿命だとすれば、その半分は50年。私は現在49歳。100年に対して「折り返し地点」を迎えようとしているのです。これまでの人生を「第一章」とするなら、折り返しを迎える今、「人生の第二章」へ向けて準備をしていこう。そう考えたことが第一のきっかけでした。
父親は75歳で他界
2011年10月4日、父親の玉岡守は、75年の人生の終わりを迎えました。その4ヶ月前、私に娘が産まれてきてくれて、命のバトンが繋がれたことを確認したかのように、父親は息を引き取りました。私が産まれたのは、父親が41歳のときでしたので、当時としては晩婚で、遅い誕生でした。そのため、父親が他界した時点で私は「35歳」。父より6歳早く娘に恵まれ、孫を少しでも見られたことを、父親は非常に喜んでいました。
人より少しだけ早く、父親を見送った経験が、2023年3月28日発売した処女作『ビジネスで大切なことはみんな吉祥寺の焼き鳥屋で教わった』を出版させた原動力にもなりました。執筆中に父親を振り返りながら、そういえば父親の荷物を整理したとき、私と比べて父親は、持ち物が非常に少なかったことが心にとまっていました。父親と同じ75歳まで生きると仮定した場合、これから26年。父親のようにシンプルに生きられるか?そう意識したことが第二のきっかけでした。
禁酒に挑戦!
父親は、膵臓ガンが原因で亡くなりました。『酒を飲んで死ねれば本望!!!』と、家族に豪語していたお酒好きでした。お酒好きが高じて、吉祥寺の焼き鳥屋を、約35年営んでいました。私はそのような家に育ち、小学生からお店の手伝いをして、若くからお酒を飲んでいたので、お酒を飲まない生活なんて考えられない!!と、49年間思い込んで生きてきました(詳細は拙著)。
思い込むという表現にしたのは、「人生の第二章」をはじめるにあたり、生まれたての赤ちゃんのように、自らの固定概念を取り払おう♪と考えたためです。父親はいないですし、お酒を飲むことが当り前の世の中を疑って、2025年1月1日から、3月16日(日)の板橋シティマラソンに出るという目的のために、禁酒に挑戦をはじめました。この禁酒も、だんしゃり(断捨離)をする第三のきっかけでした。
今日は3月11日
本日は、あの東日本大震災の起きた、追悼の日です。多くの犠牲者の方、今も避難している方など、すべての方へお祈り申し上げます。2011年は、東日本大震災・娘の誕生・父親の他界、それ以外にも実家の建て替えと引越し、我が家の引越しなど、さまざまな出来事がありました。あの日そしてあの年は、忘れることはありません。
さて、前記の禁酒の話しの続きですが、1月1日から3月11日まで、無事に70日間続いております。「お酒を飲まない生活なんてできない!」そう思い込んでいた固定概念は、49歳にして崩れることになりました。この禁酒が、だんしゃり(断捨離)を行うという決断を、後押ししてくれたのは間違いありません。
人生最大の後悔
長くなりましたが、そろそろ、部屋とだんしゃりと私(中)を締めたいと思います。だんしゃり(断捨離)で、「人生の第二章」へ入ろうとしている今、幼馴染のグループLINEから、昔の写真が送られてきました。そう、今回の写真です。上記の注釈にあるように、「人生で最も、取りかえしのつかない決断をしてしまったと後に気付く。」ということですが、この頃の生活は、拙著『ビジネスで大切なことはみんな吉祥寺の焼き鳥屋で教わった』に一部掲載しているので割愛しますが、大変に荒れたものでした。格好ばかりつけて、いきがって、素直になれなくて、反抗ばかりして、着飾ってなど。
「人生の第二章」では、同じ過ちをしないためにも、次回その過ち(人生最大の後悔)を交えて、お伝えしたいと思います。
前回(上)のBLOG
https://www.u-realty.jp/archives/38392
BLOG
https://www.u-realty.jp/archives/category/tamachan
note
#だんしゃり #断捨離 #シンプル